よくある質問 FAQ
「領収書くだサイ」に関するよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載がない場合は、大変お手数ですがメールにてお問い合せ下さい。
Q.「領収書くだサイ」発行の書類の位置づけ
A.見積書、請求書、納品書は御社発行の正式な書類となります。
領収書の関してはご存知のとおり、税務経理上のECショップの正式な領収書は以下のとおりです。
===========================
銀行振込→振込明細書
カード決済→カードご利用明細書
コンビニ決済→コンビニ発行の領収書
代引き→配送業者発行の領収書
===========================
※但し、実際には多くのお客様が御社発行の領収書を希望されます。
ご活用下さい。
Q.どのような書類ができますか?
A.領収書、見積書、請求書、納品書が作成できます。
Q.導入は難しくありませんか?
A.ご入会後に表示される設定ナビに従って作業をすすめるだけです。5分程度の作業です。
Q.購入者様へのご案内はどのようにしますか?
A.書類の受付は店舗様ごとに行って下さい。購入者様用の書類申し込みフォームはありません。
楽天市場へ出店の店舗様には「楽天専用 領収書くだサイ」もおすすめです。
Q.購入者様はどのように書類を受け取りますか?
A.メールにて作成完了をお知らせし、ダウンロード頂きます。店舗様側で書類を印刷し、郵送することもできます。
Q.印影は登録出来ますか?
A.出来ます。御社管理画面からご登録下さい。印影の電子データの作り方もご紹介ございます。
Q.印紙について
A.印紙税は「文書」にかかる税金であるため、
一般的に、電子メールやFAXなどの電子データで送付された「電子的契約書」に対しては課税されないとされています。
このためダウンロードされた領収書については印紙不要です。
また、プリントアウトしてお送りする場合も「領収書くだサイ」発行書類の位置づけ、
にありますように税務経理上のECショップの正式な領収書は他にございますので不要です。
※但し、最終的な判断は店舗様自身でご対応下さい。
Q.月額費用も初期費用もずっと0円ですか?
A.ずっと0円です。
Q.運用に不安があります。サポートはありますか?
A.メールサポートがございます。ご活用下さい。
Q.利用条件はありますか?
ありません。すべてのECショップでご利用頂けます。また、ECショップ用として開発しておりますが、実際には領収書を発行したいすべての方にご利用頂けるサービスです。
Q.楽天やYahoo!店、カラーミーショップなど複数店やってます。1アカウントで全て運用出来ますか?
A.楽天店舗は楽天マスクアドレスへの送信が必要になりますので楽天専門Ver.をご利用下さい。楽天専門も基本的に0円でお使い頂けます。その他は1アカウントにて運用可能ですが、書類に明記される店舗情報を発行店舗ごとに変える必要がある場合は複数アカウントでの運用が必要になります。